2022年はどんなインテリアにしたいですか?

2022年、インテリアをどうしたいか、目標を立てちゃいましょう!

ブログへの訪問ありがとうございます。アトリエヒュッゲのインテリアコーディネーター 長田沙矢香です。

あたらしい年になり、1年の目標を立てる方も多いこの時期。

あなたはどうでしょうか?

わたしは特に具体的な目標は立てないし、年始の勢いで終わっても嫌だな、と思ってしまう方です。

どちらかというと、小さな目標を立てて、すこしずつ達成していく方が、わたしには合っています♪

今年こそ、インテリアを見直しませんか?

大きなリフォームや模様替えをするのではなくても、整理収納をしたり、バラバラになってしまったインテリアのテイストをまとめるようにしたり、と、小さな目標を立てて、少しずつ叶えていくのも楽しいですよね。

よく、勉強でも掃除でも、やる気が出ない時はなんでも良いから取りかかってみると、エンジンがかかっていつの間にかもっと出来そうな気がしてきた!なんてこともありますよね!

わたしの今年のインテリアの目標は、

1、リビングのカーテンを変える!

2、キッチン上のペンダント照明を買う!

3、リビングのシェルフを買う!

です。

3つとも、新居の時から目論んでいたことではあるのですが・・。なかなか決められず。

1は、今のカーテンは一人暮らしの時から使っているので、若かりし頃の私の好みで、パステルピンクの花柄なんです。ソファもネイビーにしたし、もう少し落ち着いた色味にしたいです。

2は、ダクトレールはついているので、ペンダントライトをいつでもつけれるようにはしてある状態。これからダイニングテーブルの大きさもどうするか分からないし、テーブル上に1灯にするか、キッチン上に2灯にするか迷っていましたが、欲しいテーブルが定まったので、照明も決めちゃおうと思います!

オルネドフォイユのライトがかわいい。このまま3灯吊りたい・・・。

3は、unicoのこのシェルフが欲しくて。 現在使っているのは、15年前くらいに購入した無印のパイン材チェスト。ここはお出かけ用かばんやハンカチを収納したり、写真を飾ったりもしたいので、この形が一番良さそう。

新築の時に全部コーディネートして決めるのも良いですが、その時に少し余白を残し、あとで付け足したりアレンジできるようにしておくのも良いですね。

また、今は収納などは造り付けのクローゼット等でスマートに納めることが多いですが、あえて置家具を使って、そのデザインや存在感を楽しむのもおすすめです。

我が家は置けなかったけど、おしゃれなサイドボード。最近の間取りは窓が大きくて家具を置ける壁が少ないので、こんなディスプレイを楽しみたい方はよく確認してみてくださいね。

アトリエヒュッゲでは、新居の家具配置計画や収納計画など、ちょこっとした相談もオンラインで受け付けています。お気軽にお問い合わせくださいませ。

関連記事

  1. 現代人は選択疲れをしている
  2. 彩りゆたかな食卓
  3. 図面だけじゃだめ?家具屋さんで買う時の注意点
  4. 令和3年 新年のご挨拶
  5. パワーチャージの時間
  6. もっとこうすれば良かった!初めての一人暮らし
  7. リフォームフェア
  8. 新年度スタート!
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP