クリスマスのディスプレイ2024

ブログを見てくださりありがとうございます。岡山・倉敷のインテリアコーディネーターatelier hygge(アトリエヒュッゲ)です。

もうそろそろクリスマスの準備を始める方も多いのではないでしょうか?

クリスマスと言えば、ツリーは出しますか?

我が家はツリーを置くスペースがもったいなく感じるのと、ペットの猫と犬と2歳の子がぐちゃぐちゃにするのでは・・・と、買うのをためらっています。

(オーナメントの誤飲も、犬、猫、子ども、みんなに可能性あります。)

そんな時、インスタグラムのフォロワーさんから教えていただいたのが、タペストリーのクリスマスツリー。

確かに!これなら壁に貼るだけでスペースを取らないし、クリスマス気分も味わえるな!と思って早速導入。

少し失敗したのが、ツリーの色を深い緑の落ち着いた色を選んだのですが、オーナメントもくすみ系のグレーやおとなしめの色にしてしまったこと。(アクタスでセールになってたからついつい・・・。)あまり映えないので失敗しました。

玄関の方は、季節感のあるディスプレイをすると決めています。

今年はケーラーのオマジオをお出迎え。ずっと憧れでした!

存在感あるのに、派手ではない、まさに北欧デザイン、といった感じでとっても素敵なんです!

今年はこちらにサツマ杉を生けてオーナメントをひっかけてみました。こちらもアクタスで購入した、ちょっと大人っぽいオーナメント。毎年クリスマスに

少しずつ集めるのが楽しいです。

上のヒンメリのナチュラル感と合わさっていい感じです(^^)

カップボードの上には、白く塗装した枝とコットンフラワーをガラスのフラワーベースに飾りました。

ガラスだと背景が透けて、目線も抜けてしまうので、背景にマリメッコのクロスで作ったアートパネルを入れました。

青と白が凛とした冬の空と雪みたいで、お気に入りのコーナーになりました!

こんなふうに、我が家はクリスマス要素を散りばめて楽しんでします。

子ども向けではなく、大人っぽくおしゃれ!と思うコーナーを作ってみても楽しいです。

特にマリメッコのコーナーは、オーナメントは入れてないので、冬の間楽しめそうです。

ぜひ取り入れてみてください(^^)

関連記事

  1. インテリアで自分の機嫌をとる
  2. 住宅収納スペシャリスト®︎無料セミナーモニター募集!
  3. 7回引越しと新生活を体験!これから始まる部屋作りを応援します!
  4. インテリアを整えるスケジュール感
  5. リビングの居場所作り
  6. atelierhygge 階段の窓につけるカーテンのお話
  7. お仕事もこなせるメリハリほっこりインテリア
  8. 神戸でパリと北欧のセミナーを受けてきました
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP