玄関ベンチのデザイン

リフォームで玄関にベンチをご提案しました。

ブログへの訪問ありがとうございます。

岡山・倉敷のインテリアコーディネーター atelier hygge(アトリエヒュッゲ)のかみだいです。

O様との出会いは、親族の方がお隣の敷地に新築を建てられる際、インテリアコーディネートをさせて頂いたことがきっかけです。

ちょうどO様もご自宅をリフォームされており、水回りと玄関部分のクロスのご相談を頂きました。

とてもありがたいご縁です。

それから、玄関にベンチを造りたいとのことで、ご自宅にお伺いしてどんなものが良いか、デザインすることになりました。

おばあさまが座って靴を履くためと、玄関の段差を移乗できるように手すりもあわせて取り付けることになりました。

O様邸は玄関が吹き抜けになっていて、とても開放感があり、シックな色の床や収納がアクセントになっています。

幅もあるので、ベンチを作るスペースもあります。

少し気になったのが、にぎやかなご家族の靴たち。靴がすべて収納されたら、もっと広く使えそうだなと思いました。

そしてデザインもこだわりたい。

ただご要望をお聞きして、ベンチを「設計」していくと、一番簡単な方法は、カウンター、脚、手すりを

組み合わせたこの形。

確かに使えるけれど、デザインはあって無いようなものだし、せっかくインテリアコーディネーターにご依頼いただいているので、空間ごとデザインしようと思いました。

それがこちら。

(手描きパースは久しぶりに書きました。。)

ちょうどリフォームで玄関部分もクロスを張り替えるので、ベンチ背面をアクセントクロスに。

扉をつけて、靴なども収納できるように。

使い勝手優先で手すりをL字に付けるのではなく、横方向の手すりを背もたれも兼ねたデザインに。

余白部分には観葉植物を置いたり、季節の飾り付けを楽しんでもいいですね!

やっぱり、お客様のご要望だけ受け止めて、その部分だけではなく、空間全体、暮らし方、使い方、仕舞い方も含めてデザインだと思うのです。

こちらは気に入っていただけて、これから制作にはいります!

ありがとうございます。

出来上がりが楽しみです!

関連記事

  1. 実家リフォーム開始!
  2. 家具ショールーム巡り ー①カンディハウス
  3. インテリアコーディネーターって何する人?
  4. 家族が増えました。
  5. ベリティス リフォーム工事完了です
  6. 北欧スタイルから学ぶ整理収納のコツ
  7. 収納家具の質感が部屋の質を高める
  8. スパイスカレー店のデザイン
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP