START!!

アトリエ ヒュッゲのインテリアコーディネーター長田沙矢香です。

はやいもので、今日から6月。2019年も、もうすぐ半分に差しかかろうとしていますね。そして、私ごとですが、誕生月である6月は私にとって少し特別。キリが良いので、今日からブログ、スタートです☆

気の向くまま、日々のこと、インテリアのこと、趣味のことなど、綴っていこうと思います(^^)

さて。テレビ東京系 19:55ごろから放送している「インテリア日和」が、インテリアコーディネーターの荒井詩万さんがコーディネートをされていて、昨日から4週、放送されるみたいです。著書『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』を、もう5回くらい読んでいるので、とても楽しみ!あまりに少ない放送時間なので、「これだけかーい!」と、ツッコミたくなりますが…。その中でも、本に書いてあった「ルール」が、きちんと使われていましたよ☆

お客様と打ち合わせをしていると、その時その時でコーディネートしているようでも、実は自分の経験などから出来たパターンや法則に当てはめながら、お客様を(こっそり?ひそかに?)導いています。コーディネートに正解、不正解はないと言っても、ルールはあるのです。それをまとめて著書にされるなんて!私ならカッコよく言えば商売道具だから、出し惜しみしてしまうワ!←それ以前にまとめられないw

お客様とお話をしていて、聞くことを大事にしているのですが、ヒアリングした内容を基に提案したものが“ドンピシャ!”もしくは“どストライク!”だった時には、心の中でガッツポーズです☆

その提案をするためのヒントは、けっこう普段の何気ない暮らしに隠れているのですがね。また、そのネタはとっておきましょうw

インテリア日和のスポンサー、ニトリさんの「N Cool」のコマーシャルで爆笑してしまう私なのでした♪

関連記事

  1. いったい何色?2021年の流行色
  2. 簡単に取り入れられる、北欧インテリアメソッド
  3. サロンデザインの過程
  4. 自宅リフォームを決意
  5. もっとこうすれば良かった!初めての一人暮らし
  6. インテリアを整えるスケジュール感
  7. わたしに向かない収納家具
  8. 2022年はどんなインテリアにしたいですか?
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP